2つの実例でいざ実践! 今いちばんイケてる「何もしてない風」眉のつくり方。
2.薄めでおしゃれな眉
バラつきのある毛量を調整し、下向きの毛流れを上向きに変えるだけでも、もともとおしゃれな眉がさらにおしゃれに見える。産毛を処理して眉を際立たせることで、顔全体の印象も強くなり、男らしさも盛れるのだ!
HOW TO

眉全体を上向きにブラシでとかす
コームのブラシのほうで、眉頭~眉山までを下→上にとかしキリッとした毛流れをつくる。眉山~眉尻は上→下にとかして自然に。

濃い部分のみ毛量を調整する
上の眉MAPに丸をつけた濃い部分の毛先を、少しカットしてなじませる。コームで下→上に毛をとかし、毛先を1〜2㎜切る。

産毛を抜いて眉の存在感を高める
眉の上に生えている産毛を1本ずつ抜いていく。眉全体の輪郭がぼやけて見えていたのがクリアになり、眉がしっかり見えてくる!

下辺カットはぼやける原因に
眉の下ラインを削ると、目と眉が離れ、顔の印象が弱まってしまう。毛流れを整えたら回避できる場合が多いので、カットは避けよう。
大川佳喜さん(20歳/販売員)

BEFORE
バラつきのある眉のせいで、おしゃれな雰囲気がちょっと半減…。


AFTER
キリッとした眉になり、おしゃれさも倍増。少し色気もアリ!
[AFTER]ニット(マニュアル アルファベット)¥24,800/エムケースクエア Tシャツ/スタイリスト私物
Photos:Teppei Hoshida(model) Megumi Miyata(still) Hair & Make-up:Naoko Matsuoka Stylist:Masashi Sho Composition & Text:Mariko Urayasu
2/2
Instagram@mensnonnobeauty
MEN'S NON-NO NEWS
▼ 広告枠 : front-page archive singular : header ▼
BEAUTY
ニュース
▼ 広告枠 : archive : article-top ▼
▼ 広告枠 : archive : article ▼
▼ 広告枠 : archive : article-center ▼
▼ 広告枠 : archive : article-bottom ▼
▼ 広告枠 : front-page archive singular : common-footer-under-cxense-recommend ( trigs ) ▼
FEATURE
▼ 広告枠 : front-page archive singular : common-footer-under-feature ▼
▼ 広告枠 : front-page archive singular : common-footer-under-popin-recommend ▼
MOVIE
MEN’S NON-NO CHANNEL
▼ 広告枠 : front-page archive singular : common-footer-under-movie ▼
REGULAR
▼ 広告枠 : front-page archive singular : common-footer-under-special ▼
▼ 広告枠 : front-page archive singular : fixed-bottom ▼