ディオールのバックステージで、メンズノンノモデルがメイクの秘密を徹底取材!
「男子美容の未来について、教えてください!」
中田:今、若い男子の間で、少しずつメイクに挑戦する人が増えています。男子がメイクをもっと楽しむために、必要なことって何ですか。
ピーター:まずは“オープンマインド、自由に!”ということかな。
中田:オープンマインドかぁ。
ピーター:メンズのメーキャップも、自分を表現するひとつの手段としてとらえてほしい。メイクは飾り立てるだけじゃなくて、もともと持っている自然な美しさを高めることもできる。偏見や凝り固まった考え方から解放されてほしいよね。でもそのためには、あなたを取り巻く世界中の人たちもオープンマインドでないとね。
鈴木:男性のメイクと聞くと、まだまだ身構える人も多いですよね。
ピーター:センセーショナルなメイクでショックを与えるのでなく、スキンケアの延長からステップバイステップで、周りの人もすこしずつ巻き込んでいくといいかもね。
守屋:メイク未経験の男子に、最初に何かひとつオススメするなら何ですか。
ピーター:女性でもメイクしてない人、けっこういるよ。だから必ずしなくてはいけないということではないけれど、一番最初に何かということであれば、肌補正効果のあるスキンケアなんてどう? ヘルシーなライフスタイルという趣で、カプチュール ドリームスキン モイスト クッションはスキンケアの延長で使えるよ。例えばスクラブで肌の表面をきれいにして、しっかり保湿してみる。そうすると気分がよくなると思う。そこから始めてみるといいんじゃないかな。そしたら顔だけでなく、ヘアや爪、体全体のことも出てくるよね。全部がひとつの自分のパッケージ、と考えるとやりたいことが広がっていくと思うよ。
清原:男性のメイクで、これからトレンドになりそうなものはありますか。
ピーター:自分の個性を主張するっていうのが昔のメイクだった。例えばパンクとか、かなり強く表現していたよね。でも今、男性のメーキャップって女性のメーキャップと実はほぼ同じような感じで考えられていると思う。何か強い意志を主張するというより、持っている美しさを表現するということかな。スキンケアするとか、食事やスポーツで自分をヘルシーに保つとかいうことと同じように、男性はメイクしていい。そういう意識がどんどん進化していくと思うよ。
4人:お忙しいところ、素敵なお話をたくさんありがとうございました!
ピーター:ショー楽しんでいってね!
熱気あふれるビューティの最前線に潜入、貴重なインタビューも経験できて大満足の4人! 会場で記念撮影!
Photos: Teppei Hoshida Models: Jin Suzuki Keisuke Nakata Koji Moriya Sho Kiyohara
3/3
Instagram@mensnonnobeauty
MEN'S NON-NO NEWS
▼ 広告枠 : front-page archive singular : header ▼
BEAUTY
ニュース
▼ 広告枠 : archive : article-top ▼
▼ 広告枠 : archive : article ▼
▼ 広告枠 : archive : article-center ▼
▼ 広告枠 : archive : article-bottom ▼
▼ 広告枠 : front-page archive singular : common-footer-under-cxense-recommend ( trigs ) ▼
FEATURE
▼ 広告枠 : front-page archive singular : common-footer-under-feature ▼
▼ 広告枠 : front-page archive singular : common-footer-under-popin-recommend ▼
MOVIE
MEN’S NON-NO CHANNEL
▼ 広告枠 : front-page archive singular : common-footer-under-movie ▼
REGULAR
▼ 広告枠 : front-page archive singular : common-footer-under-special ▼
▼ 広告枠 : front-page archive singular : fixed-bottom ▼